知的イノベーション研究センター

トピックス
Topics

2022.04.06

「みえの未来図共創DAY in 北勢」を開催しました

 

令和4年3月29日(火)、「都ホテル四日市」4階、伊勢の間において、「みえの未来図共創DAY in 北勢」を開催しました。このイベントは、「未来への共創」をテーマに、三重大学のこれまでの取組みと今後の展望を紹介するイベントとして開催し、北勢地域の企業、自治体、団体等を中心に75名の方にご参加頂きました。

          

冒頭には伊藤学長より、「第3期に設置した地域拠点サテライトをベースに、第4期には地域共創をさらに進めていきたい。今回のイベントをきっかけとして、さらに地域の皆様との関係性を深めたい」との挨拶がありました。

続けて、三重県商工会議所連合会の種橋会長より、社会課題への産官学連携による対応など、地域共創大学としての三重大学へのご期待も交え、ご挨拶を頂きました。

          

               三重大学 伊藤学長                    三重県商工会議所連合会 種橋会長

本イベントは2部構成で開催し、Session1は「北勢地域から描く、みえの未来図」と題し、北勢サテライトで活動している研究会の中から6つの事例を紹介しました。

<Session1>
1. 取組事例紹介 / 知的イノベーション研究センター長・工学研究科長 池浦良淳
2. これまでとこれからの展開事例の紹介
① 未来を支える多文化共生社会 / 教育学部 准教授 服部明子
② 未来つくりを担う経営者・リーダーつくり / 人文学部 教授 青木雅生、研究会会員 積水ハウス株式会社 三岐シャーメゾン支店 長野康弘氏
③ 北勢バイオコミュニティ創成 / 生物資源学研究科 教授 田丸浩
④ 医療DXがもたらす地域医療の未来 / 医学系研究科 教授 佐久間肇
⑤ 殺菌に有効な深紫外LEDの開発と地域共創 / 地域イノベーション学研究科 教授 三宅秀人
⑥ 未来のまちづくりに向けた次世代超高速無線通信の社会実装~Beyond 5G研究開発促進事業 基幹課題の紹介~ / 工学研究科 教授 村田博司

Session2は、「生物資源学研究科 環境農林水産フォーラム in 北勢」と題し、生物資源学研究科に関連する取組みを紹介しました。本学と連携協定を結ぶ太陽化学株式会社で機能性表示食品の研究を行っており、本学で連携教授も務める大久保勉氏が、「産学官連携がもたらしたもの」と題して講演を行ったほか、研究会、共同研究例の紹介を行いました。

<Session2>
1. 挨拶 / 生物資源学研究科長 奥村克純
2. 基調講演 産学官連携がもたらしたもの / 太陽化学㈱ 大久保勉氏
3. 研究会紹介 伊勢湾蜃気楼シチズンサイエンス(市民科学)の企画を通じた市民の科学力の醸成 / 共生環境学専攻 教授 立花義裕
4. 共同研究例紹介 光センシング情報に基づいた国産ゴマの判別 / 生物圏生命科学専攻 教授 橋本篤

別室には、研究事例の展示ブースも設けられ、参加者と関係する教員との間で「研究内容をどのように社会に活かしていくか」などについて熱心なディスカッションが行われました。

三重大学では、北勢地域の課題解決に向けて、地域の皆様とともに連携し、「共創」による北勢地域の活性化に貢献すべく、さらなる活動を続けて参ります。

なお、このセミナーの模様はケーブルテレビCTYのニュース番組で放映されましたので、以下のリンクよりご覧ください。

▼CTYストリーミング放送(3月30日放送分)

CTY CNS ストリーミング放送 (evv.jp)

*掲載期間:放映より1ヶ月

また、Session2の環境農林水産フォーラムの詳細は本学生物資源学研究科HPでも紹介しておりますので、こちらもご覧ください。

▼三重大学生物資源学部・生物資源学研究科HP

「令和3年度環境農林水産フォーラム in 北勢」を開催しました! 

 

以上